SSブログ
     ★ yumiからの伝言板 ★
ご訪問いただき有難うございます。 m(_ _)m
のんびりとマイペースで続けています。
皆様のblogへは後程お伺い致します。

普段着なら楽なのが一番! [着物・着物まわりの工夫]

今日の東京は暑かったですね~!

昨日に引き続き、今日もコルセット(?)を…。
昨日は蒸し蒸ししていて、今日はまた、とっても暑かったので、
私の着物の下は…笑ってしまうほどの夏仕様でした。

まずは長襦袢ですが、
真夏用(7~8月用)の麻の長襦袢に、塩瀬(この季節用)の半衿をつけて、
見えるところはそのままに、見えないところは一足(二足かも!?)早い衣更えです。

通常この時期の長襦袢は単衣と言って、裏のない長襦袢です。
6月からは絽といって、ミシン目のような穴があいている生地のものを着用します。

絽は通気もよく、見た目以上に涼しいので、着物との重ね着も苦になりません。

麻の長襦袢は盛夏用にするのが一般的です。

麻の長襦袢も絽目(穴)のあるものがあります。
それだと一目で夏用という印象になってしまいますので、
なんとか少しでも見た目を繕うためにも、私は紋紗の長襦袢を愛用しています。

この暑さでは真夏を待てませんから~!(笑)

麻の紋紗の長襦袢の生地はこんな感じです。

CIMG8714.JPG

は湿気の多い日には本当に体が楽に感じます。
通気もよく、汗を吸っても体から離れてくれますから~。

そして、長じゅばんの下は…。これまた、なんと申しましょうか。。。
今日は着物スリップを着ていますが、昨日は…
タンクトップなんて着ちゃってました。(^^;

ここだけの話ですが、
長襦袢だけ…の方もいらっしゃるようですよ!

私がそれでもタンクトップを着るのは、
汗による着物や帯、帯揚げの色落ちというか、
色移りを少しでも防ごうと思っているからです。
そのために、汗取り用の肌襦袢を着る事も多いです。

ご興味のある方は過去記事をご覧ください。
http://kimonosuki.blog.so-net.ne.jp/2007-05-23

夏に着物を着て、涼しく感じるのは
きっと、身八つ口といって、脇の下のあたりに大きな穴(?)があるからです。
その逆に、冬はここから入る冷たい空気が寒いですから…。

なので、、、タンクトップは肌襦袢と違って袖がないわけですから、
もっと涼しいと想像して、試してみた事があるのです。

案の定涼しくて…。(^-^v

汗が気になる方がいらっしゃるかもしれませんが、
そこは麻の長襦袢ですから、水洗いが可能です。
絹の絽の長襦袢と違って、汗をかいたら洗えばいいわけですね。
最初に仕立てる前に、後から洗った時に縮んで寸法が狂いにくいように、
水を通しておくのがポイントです。

着物=洗えない、そう信じ込んでいる方は、まだこの快適さを未体験でしょうか?
素材が麻だったら、洗えますから~。
普段着は普段着らしく、楽で、涼しくて、お手入れも楽なものを。。。

きっと着物生活が変わります。
着物好きな方には試して頂きたい、そう思っています。(^^


 

おまけ
今日結んだ角だし 2846770 と昨日の銀座結び 2843642
似ているけど、ちょっと違います。

どちらも帯枕を使わない分、背中が楽です。
覚えやすい方、締めやすい方だけでも覚えると、
着物を着ているのも楽です。

腰痛でどうにもならない状態の私でも着ていられます。
寝ころんでも、寄りかかっても、形を整えることは可能ですから~。


nice!(39)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 39

コメント 25

sasasa

確かに、着物と言えば、
洗濯できないと思いがちですよね。
でも洗濯できるということがわかれば、
もっと気軽に着物着ることができますね(^_^)
by sasasa (2009-05-20 22:24) 

甘党大王

夏の着物を着こなせるようになると・・・
かなり女っぷりが上がります(*^^)v
by 甘党大王 (2009-05-20 23:41) 

花火師

麻の物っていいですよね
by 花火師 (2009-05-21 00:26) 

暇なフォトグラファー

夏は甚平だす~~
by 暇なフォトグラファー (2009-05-21 01:40) 

ベアトラック

長襦袢の下にタンクトップとは、ちょっと意外でした(笑)
私も、この時期は麻のシャツを着ることが多くなりますね。
by ベアトラック (2009-05-21 11:30) 

Delica☆

麻の着物の記事、読んでいるだけでも涼しげな気分になれますね☆
夏の着物は、着る際にいろいろと気遣いが必要でしょうが、
暑い中、凛とした着物姿の女性を見ると嬉しくなってしまいます。

東京でのお教室さがし、ご丁寧なアドバイスをくださり
ありがとうございました。
いくつか気になるところは見つかったのですが、なかなかスケジュールや予算があわなかったりで、開講はもう少し先になりそうです・・・
by Delica☆ (2009-05-21 11:39) 

satsuki

良かった~。
私も今日は塩瀬の半衿に、麻の襦袢でした。
横浜の真夏のような日差しでしたよ~。
私のは麻の楊柳(で、あってますか?)でした^^
麻の紋紗素敵ですね。涼しげ♪
by satsuki (2009-05-21 15:48) 

ayu15

腰お大事に。早くよくなるといいですね。

着物着て一緒におでかけてしてみたいです
by ayu15 (2009-05-21 20:38) 

井上酒店

麻はこれからにはもってこいの素材ですね。しかし着物のしたにタンクトップとは思いませんでしたね(笑)しかし、こうやってyumiさんが紹介してくれることで、どうしたら?と悩んでいた方も、少しは解消されるのではないでしょうか。
by 井上酒店 (2009-05-21 23:21) 

lotus☆

意外と着物も涼しいと聞いてはいましたが
いろいろと工夫がされているんですね^^
by lotus☆ (2009-05-22 00:59) 

sara-papa

そろそろ衣替え。
日本的な行事は、この着物の世界から来ているのでしょうね!^^
by sara-papa (2009-05-22 01:30) 

yumi

コメント&nice!を頂き、有難うございます。

sasasaさん
キチンとして見えて、洗濯できるなら、スーツより良いような気がしちゃうのです。(^^;

甘党大王さん
女っぷり? 考えてみたことが無かったのですが、そうかもしれませんね。

花火師さん
夏には最適な素材です。^^v

暇なフォトグラファーさん
私が着るような甚平ってないですかね~?^^;
以前に見た、久留米がすりの作務衣なんて、格好よくて、買っておけば良かったかな~と思っています。

ベアトラックさん
実はね、、、長襦袢代りに、Tシャツに半襟を付けるという提案をしている本もありましたよ! さすがに私はそこまでは出来ません!!(笑)

Delica☆さん
お教室の事、余計な事を書いてしまったかとも思っております。
以前、曜日時間を指定して、その時間だけ教室スペースを貸すビルもありましたので、どんな教室を持ちたいかによって、随分と探し方も違うと思ったものですから。。。

satsukiさん
この陽気では長襦袢は麻にしたいですよね!^^
最近は洗える正絹の長襦袢地もあるようですが、麻の肌ざわりが最高ですね~♪

ayu15さん
有難うございます。腰痛とは長い付き合いになりそうな気配です。
上手につき合っていかなくては…と思います。
着物でお出かけ、いいですね~♪

井上酒店さん
もっともっと突飛な事をご提案している書籍も見かけるようになりました。
タンクトップくらいなら、私にも受け入れられます。(笑)

lotus☆さん
私の祖母の着物を見ると、昔の人もこんなに工夫をしていたのか、と気付かされます。さすがにタンクトップはありませんが。。。
もう亡くなったので、直接には教えて貰えませんが、残して貰った着物から得られる情報を、次の世代へお伝えていくのも私の出来る事の一つと考えています。^^

sara-papaさん
いろんな行事の裏に人の“思い”があるのを感じる事が多いです。
“思い”も一緒に伝えられた行事が残っているような気もします。
衣更えと同時に、暑い季節、寒い季節を過ごす知恵や季節を越すためにしまう着物や洋服に手入れをする、物を大切にする気持ちが伝わってきていると思えるのは私だけでしょうかね。^^
by yumi (2009-05-22 09:33) 

旅爺さん

季節的に涼を求めての着物のやりくりも
アイデァが盛り込まれてるんですね。
by 旅爺さん (2009-05-22 09:56) 

yumi

旅爺さん
地球温暖化で暑いから工夫を加えて…と思っていたのですが、祖母の着物にもビックリするような工夫がありました。
昔もやっぱり夏は暑いと思っていたのですね~。
祖母の時代も、普段着は楽に着ていたと感じた時に、私も着物生活に近づける気がしました。^^
by yumi (2009-05-22 17:33) 

ハイマン

銀座結びって名称は
銀座のママさんがするから
付いたのでしょうか?
by ハイマン (2009-05-24 07:49) 

OJJ

♪ 夏はきぬ~~ って覚えて居ましたが・・
  ちゃうよね・・あら失礼!
  麻の甚平さんで~す・・(裸じゃ無い時は)
by OJJ (2009-05-24 21:39) 

ユキ

義母から若いときに着ていたと言う大量の着物が送られて来ました
綿の着物?単衣のものが何着か
どう着ていいのか、季節もわからず、クリーニングや染み抜きの加減もわからず
ぜ~んぶ着付けの先生に見てもらう羽目にっ
こうやって成長していくのかしら~(^-^;
by ユキ (2009-05-25 12:48) 

yumi

ハイマンさん
銀座のクラブのママさんが江戸時代の「角だし」に似せて結んだところから、「銀座むすぴ」と呼ばれるようになったとか…。
この二つの帯結びは似ていて当然なんですね~♪

OJJさん
麻の甚平なんて、涼しそうでいいですね~!拝見したいです~♪
でも…裸じゃない時はって!?(^◇^;)

ユキさん
綿の着物をお持ちなんて、本当に普段に着物を楽しんでいらしたのでしょうね。^^ 義理の母さんに色々お聞きすると、着付けの先生とはまた違った、意外な知恵をつけて下さるかもしれませんよ!!
着物は最後の最後まで端切れになるまで、工夫次第で利用できるそうですので、これからが楽しみになりますね~。
by yumi (2009-05-25 13:23) 

ラミーキッズ

これからどんどん暑くなってくると、着物も何かと
大変ですよね〜。倒れないようにお仕事ガンバって
くださいね〜!\(^O^)/
by ラミーキッズ (2009-05-26 08:46) 

yumi

ラミーキッズさん
有難うございます~!
倒れる前に美味しいもの食べてエネルギーを補給します~♪ ^^;
by yumi (2009-05-26 13:23) 

awakuran

着物の下を工夫すると涼しくもなるんですね
麻の着物もあるなんて知りませんでした(^-^)

by awakuran (2009-05-27 09:56) 

旅爺さん

夏場は腰痛も楽だと思うけど、
冬に備えて腰を少し鍛えてくださいよ~!”爺も鍛えるからね。
by 旅爺さん (2009-05-27 12:00) 

きんちゃん

ほんと夏なみの暑さですね!
銀座結びなんてのがあるのは初耳。
↑のyumiさんの解説で納得ですが
着物の着方も進化していってるんですねぇ。
by きんちゃん (2009-05-28 01:48) 

yumi

ご訪問ありがとうございます。
コメントやnice!を残してくださった皆様、いつも有難うございます。

awakuranさん
下に着るものが天然素材だと快適なのは洋服の場合と同じですね。
いろんな素材の着物があることを知ったり、正装じゃなければ、ある程度自由に着て良いと思っていただけると、きっと今までより身近に感じていただけるかと・・・。(^^

旅爺さん
痛みが落ち着いたら筋トレを始めたいと思います。
一緒に頑張りますかね~。^^v

きんちゃん
はい。進化しています。^^
着物好きの方々がファッションリーダーと言ったところでしょうか。
素材も進化している部分もあるようですよ!(^-^v
by yumi (2009-05-29 07:18) 

たはら

ポリでも麻の数倍の吸水力の
素材ありますよ。
by たはら (2009-06-24 11:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

着付けにご興味のある方は「着付け師Yumiのブログ」 へもどうぞ~♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。