SSブログ
     ★ yumiからの伝言板 ★
ご訪問いただき有難うございます。 m(_ _)m
のんびりとマイペースで続けています。
皆様のblogへは後程お伺い致します。

七五三の由来 [着物・着物まわりの知識]

七五三の季節がやってきました。
慣れない正装に身を包み、
お家の方に手を引かれて歩く子供たちを見かける季節です。

七五三とは子供の成長を感謝し、将来の幸せを祈って、
産土神(うぶすながみ・生まれた土地の守り神)に詣でる行事
です。

平安時代から行われていた
三歳の「髪置きの儀」、五歳の「着袴(ちゃっこ)の儀」、
七歳の「帯解きの儀」
に由来するものです。

11月15日に決まったのは徳川綱吉の子、徳松の祝儀が行われてから
と言われています。

 

今回も 知っていると興味を感じる・・くらいの内容にとどめます。
  
※ ご質問はメッセージ等でお願い致します。
     これ以上の説明をしようとすると長~くなると思いますので。(^^;

 

三歳 : 髪置きの儀、あるいは、髪置きの祝い
      これまで短くしていた髪を伸ばし髪を結うセレモニーです。
      帯を結ぶ方もいらっしゃいますが、へこ帯を結び、
      被布を着せる方が多いようです。

五歳 : 着袴の儀、あるいは、袴儀(はかまぎ)の祝い
      男の子が初めて袴を身につけるセレモニーです。

七歳 : 帯解きの儀、あるいは、帯解きの祝い
      はじめて大人のように帯を結ぶセレモニーです。

現代よりも幼児の死亡率が高かったので、
無事に育った喜びがこの祝いにこめられていたのでしょう。

子供の成長を喜んで祝うのは時代を超えた親心なんですね。

こんな由来を知るのも ちょっと面白いのでは?
・・・と思い記事にしてみました。
 


おまけ : 仕事に行く時にいつも見かける猫ちゃんです。
     

猫ちゃんたちも外の様子を見て 秋を感じているのでしょうか?
ガラス窓の中からいつも外を見ています。
まるで飾られているような。。。(笑)


nice!(32)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 31

うちの娘も今年七五三です。
同じ年頃の子供をもつママたちの間では、ついつい何を着せよう、
とかどこの写真館が安くていい、とかの話題になってしまい
本来の“子供の成長を感謝し、将来の幸せを祈って・・・”の気持ち
を忘れてしまいがちでした。
yumiさんのこの記事で、あらためてその本来の意味を思い出させていただいたので、
真摯な気持ちで、神社へお参りに行こうと思います☆
by (2007-10-08 00:55) 

ベアトラック

ウチの娘は、去年お祝いをしました。
もうじき8歳かぁ・・・子供の成長は早いもので・・・アッという間です。
親の頭に白いモノが増えるわけですね(笑
by ベアトラック (2007-10-08 06:06) 

(。・_・。)2k

由来は気にした事も無かったです(^^;
とりあえずやってた、、、
by (。・_・。)2k (2007-10-08 12:49) 

深く考えたことがなかったですが、由来があったのですね(^_^;
 #って、当たり前ですね・・・f(^ー^;
ワタクシは気ままな独り身なので、当分は関係なさそうですが~
by (2007-10-08 15:14) 

ハイマン

今年息子が七五三です^^
大変勉強になりました!
by ハイマン (2007-10-08 16:26) 

ユキ

わーーー、猫部屋だ~。
なんか、いいな~!!
by ユキ (2007-10-08 17:01) 

kuu

なるほどです。
七五三をしなきゃってやったけど、いまいち意味はわかってなかったです。
ありがとうございます♪
by kuu (2007-10-08 20:32) 

yumi

Delica☆さん
私もこんな仕事ですから、ついつい着物を着て欲しく思ってしまいがちです。でも、着物を着ることより、記念写真を撮ることより大事なことは成長を祝ったり、幸せを願ったりする親心のはずなんですよね。

ベアトラックさん
白いモノ、私の頭にはなかなか見つかりません。
わけあって、ちょっと憧れてます。←馬鹿みたいでしょう?(笑)

(。・_・。)2kさん
知る機会がないと、当然やるもの・・・と信じて疑わないですよね。

maroさん
「気ままな・・・・・」、同感。

ハイマンさん
おめでとうございます。
袴ですか? 洋服であっても正装させると大人っぽく感じますよね。

ユキさん
猫部屋で~す。いつもここに居ます。2匹揃うことは少ないのですが。

kuuさん
子育てで忙しい最中に由来なんか考えてる人は滅多にいませんよね。
サラッとでも知ってると、おりにふれてお子さんにお話できます。
七五三をしない・できない事情のお宅もあります。
でも、由来に親心があることを伝えてあげたいです。
by yumi (2007-10-08 20:41) 

noren

七五三、本来ならば11月15日なのですね。
こちらは豪雪地帯、それゆえ一ヶ月前倒しして
10月に行なわれているようです。

今日も正装した可愛い子供達を見ましたよ。
子供の成長を喜び、そして益々の成長を祈願する。
いつまでも日本に残したい行事ですね。
by noren (2007-10-08 20:52) 

yumi

norenさん
都内でも・・・です。もうお参りを受け付ける神社があります。
良い日を選んでお参りしているようです。
ちなみにこの3連休は七五三の着付けをさせて頂きました。
仕事では前撮り写真をお参りとは違う日に済ませる方もいらっしゃるので
今年は早くも7月から七五三の着付けをしております。
一番忘れてほしくない親心とともに由来を知って子供たちにも正装の意味を伝えていきたいと考えています。
by yumi (2007-10-08 21:10) 

sasasa

七五三にもそういった所以があったのですね。
ちなみに北海道では、10月にやるのが一般的です。
11月のその頃ですと、雪が降ったりっていうのもあるかもしれないですね。
by sasasa (2007-10-08 21:55) 

753などの行事、その意味を知らずに行っている人が多いと思います。こういう慣わしを伝えることってとても大事だと思います。
置物みたいになっている猫ってたまに見ますけれど、ちょっと癒されます^^。
by (2007-10-08 23:46) 

moonrabbit

七五三、未体験です。
由来はじめて知りました。φ(.. )メモメモ
by moonrabbit (2007-10-08 23:49) 

きんちゃん

「へぇ!」×6です(えっ古い?)って
今日はそればっかやな…。京は勉強の日やなぁ^^
なんでも由来が気になる僕にはホントに
イイ情報でした!
by きんちゃん (2007-10-09 00:20) 

yumi

sasasaさん
やはり、北海道も早めなんですね。
成人の日の式典なども雪深くなる地域では違う季節に済ませますよね。

akiponさん
是非、伝えたいです。
私は着付をしながら子供たちに話したりしています。
大抵のお子さんは「どうしてこんなの着るの~?」って思っています。
口に出して聞いてくる子もいます。
疑問に感じた時に話してあげると覚えていてくれるのでは・・と考えるからです。

moonrabbitさん
私もあちこちでいっぱいメモをとらなきゃ!知らない事が多すぎます。
逆に、少ないけれど知っている事を伝えたい気持ちが大きいんです。

きんちゃんさん
知るって、楽しいですよね。
私もブログ巡りすると、たくさんの情報に「へぇ!」×∞(古い同士?)です!全部覚えていられたら・・・といつも思います。(^^;

krauseさん、月夜さん、nice!有難うございます。
by yumi (2007-10-09 07:17) 

ラミーキッズ

ずいぶん詳しく知っておられるんですね〜。
びっくりしました。いろんな知識を知っておくと、
役に立ちますね〜。(*^^)v
by ラミーキッズ (2007-10-09 14:08) 

atelier-northern-photo

貧乏だったので七五三はやってもらえなかった。
還暦の時に陣羽織を着たい!!
by atelier-northern-photo (2007-10-09 20:57) 

yumi

たねさん、ハム子さん、カラスさん、れいさん、さくらさん
nice! 有難うございます。

ラミーキッズさん
知らない事のほうが断然多くて大人としては恥ずかしいです。
本業とする事くらいは一生懸命勉強したいと日々思っております。

marcyさん
還暦?そんなお歳ではないような印象ですが。。。
陣羽織、記念写真を撮る方もいらっしゃいますね。
by yumi (2007-10-09 23:40) 

花火師

先日は、ブロクルでの訪問&nice!ありがとうございます。
by 花火師 (2007-10-10 00:08) 

kone

koneは七五三の前日にうまれました〜♪
by kone (2007-10-10 00:08) 

satsuki

先日、次女に「なんで5才は男の子なの~?」
と聞かれて「?」だったのです(笑)
着袴の儀、あるいは、袴儀(はかまぎ)の祝い、なのですね。
あ~今日も勉強になった♪
by satsuki (2007-10-10 00:24) 

yumi

花火師さん
こちらこそ有難うございます。またお邪魔すると思います。
よろしくお願いいたします。

koneさん
お誕生日、来月ですね。(^^

satsukiさん
お勉強するにはアッサリな記事で御免なさい。
長々書いてもウンザリで、頭に入りにくいと思いましたので。。。
by yumi (2007-10-10 08:26) 

☆エリー♪☆

ホント置物のようなにゃんこ達^^

七五三、そのような由来があったんですねぇ。
ワタシといえば花より団子、神社から貰う飴の記憶しかありません
( ゚∀゚))、;'.・ブハッ!!
by ☆エリー♪☆ (2007-10-10 10:59) 

ちな

着物を着る、ということは
日本の習わしも身にまとう、ということなんですよね。
お花をいける、ということと似ているような気がしました。
とてもわかりやすくて勉強になりました♪
by ちな (2007-10-10 12:49) 

sara-papa

むかしは写真館なるものに行って、何かお祝い事があるたびに家族で写真を撮っていました。
まあ、それは私たちが子供だったからなのでしょうね!
当然、七五三の写真も恥ずかしながらありますよ。。。
by sara-papa (2007-10-10 21:17) 

yumi

☆エリー♪☆さん
ショーケースに入ってるみたいでしょ?

ちなさん
ちょっとだけ先生っぽい事、記事にしてみました。

sara-papaさん
今も記念写真を撮ることを大事にしているご家族もいらっしゃいますね。
私の子供だった頃の写真は・・・今よりもなおヤンチャでした。(^^;

小父蔵さん、MINIPOROさん
nice! 有難うございます。
by yumi (2007-10-11 00:08) 

先日ウチのお客さんにも子供さんが生まれたそうです。早速今日お写真拝見しました。本当に無事に生まれてきて良かった。そう思いました。きっとそう言う気持ちが753なんでしょうね。yumiさんもお忙しいんじゃないですか?頑張って下さいね。
by (2007-10-11 00:31) 

yumi

井上酒店さん
正直言うと忙しい。忙しい=儲かる、ではないところが何とも・・です。
一番忙しくて、一番楽しい季節です。
頑張った分、お客様の笑顔もたくさん見せて貰えるから。。。
by yumi (2007-10-11 02:03) 

千葉に住んで30数余年、地元の七五三にはビックリしました。
何代も続いている在の家は、半端では無いです。
結婚式の披露宴並み否それ以上のお祝いをやります。
宴会場を設け、御膳仕立で、衣装替え(お色直し)もあり、
只々驚いた事があります。
その点、我家は質素そのものでした。
by (2007-10-12 19:04) 

yumi

mintbellさん
nice!有難うございます。

リピートさん
聞いた事があります。(^^
「お祝い」も大事にしている地域なんですよね、きっと。
それも素晴らしいことですね。
by yumi (2007-10-13 00:40) 

七五三楽しみです。あっ、僕じゃないですよ。甥っ子のですよ。
by (2007-10-14 16:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

着付けにご興味のある方は「着付け師Yumiのブログ」 へもどうぞ~♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。