SSブログ
     ★ yumiからの伝言板 ★
ご訪問いただき有難うございます。 m(_ _)m
のんびりとマイペースで続けています。
皆様のblogへは後程お伺い致します。

名古屋帯 [着物・着物まわりの知識]

前回に引き続き、皆さんのお役に立とうとするとカテゴリーが増えてきて・・
今は、自分のためにも勉強していき、お役に立つなら・・・と思いますので、
しぱらく増えていくかもしれません。
記事を書くにつれて必要に感じたら分かりやすい形に整理致します。

☆ お断り ☆ 
お教室ではありませんので、
あくまでも知っておくと着物の会話が楽しくなるもの
着物って興味深いと思える記事を書きたいと思います。
   ※ 踏み込んだご質問はメッセージなどでお願いいたします。

名古屋帯(九寸  織り・染め)
略礼装にできる準フォーマルな織りとおしゃれな装いに欠かせない染め
   ・織りで柄を出した重厚さのある織りの帯
        

   ・帯の生地に季節感のある柄や模様などを描いた染めの帯
        

両方とも九寸幅(約34センチ)で織られていて、
反物のように巻かれた形で売られています。

長さは一丈二尺二寸(約4メートル63センチ)以上。
この垂れ先(お太鼓にする部分)を1メートルほど折り返して、
お太鼓裏にして帯芯を入れて仕立てます。
(
仕立て方は色々好みがありますので今回はふれません。)

仕立て上りは3メートル70センチ位です。

袋名古屋帯(八寸)
芯なしでかがるだけ。 気軽に楽しむおしゃれな帯

八寸幅に織られた織りの帯で、
綴織り、紬織り、博多織などの地厚の織りです。
        
        綴織り
        
        紬織り
        
        博多織り(紋織り)


素材が地厚なので、帯芯は入れず、垂れ先は名古屋帯と同じように
1メートルほど
裏に折り返してお太鼓部分は厚くしっかりさせています。

綴織りなど格調ある織りものはセミフォーマルに着こなすことが出来ます。
綴織り以外は気軽な街着として着るのによいおしゃれで気取らない帯です。

仕立て上りは3メートル70センチ位です。


名古屋帯は一般的にお太鼓結びをする帯です。

中には変化をつけて楽しんでいらっしゃる方がおります。
粋な雰囲気を出せる方たちの楽しみ方は色々です。

☆ ?マークを楽しんでます ☆
お教室で拝見していると、
二重太鼓も出来そうな長い帯(4メートル位?)に出会うことがあります。
よく見ると、花に長~い茎と葉の部分だったりします。
先日、生徒さんと私の出した結論は
お花の時期が過ぎても
お太鼓部分の柄の出し方で楽しめるデザインなのかな?って
そこに落ち着きました。
着物離れ防止策でしょうか・・・・・?
正解は柄を描いた方のみが知る事なのかもしれません。

※ いつもながら、
   手持ちの帯をやっと使い始めたデジカメで撮っておりますので
    見やすいとは言えないお写真で済みません。


nice!(24)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 24

コメント 26

sasasa

名古屋帯ってきれいですね!
こういうカテゴリーも着物を知らない自分にとっては、
とっても楽しくて、いいと思いますよ(^_^)
by sasasa (2007-09-22 11:30) 

お散歩爺

帯びは着物に合わせて選ぶのでしょうが、難しそうですね。
by お散歩爺 (2007-09-22 12:15) 

着物を何枚もそろえるよりも、帯を多くそろえた方がいい、
と聞いたことがあります。着こなしのバリエーションが増えるので
しょうね。yumiさんはどんな帯がお好きなのかしら?
by (2007-09-22 17:39) 

暇なフォトグラファー

この中にミレンさんの帯が加わるのはいつかな~~
by 暇なフォトグラファー (2007-09-22 17:42) 

yumi

ご訪問ありがとうございます。

sasasaさん
有難うございます。

旅爺さん
帯が先だと結構難しいんです。
着物に合わせて帯を選ぶ方のほうが多いと思います。
でも草木染でそめられた絹糸の色はとても優しくて、
反対色でも違和感がなく、思ったよりあわせやすいんです。

響さん
nice!有難うございます。

beads-Delicaさん
いろんな帯を持ってますね。(^^
帯に派手なし・・・といいますよね。大胆なものもあります。
今までは合わせやすい赤系が多かったです。
今もっているのはほとんどが、数年前までに買い揃えたものです。

暇なフォトグラファーさん
早くて冬かしら? 残念ながら、今はお願いしにいけそうもないですね。
頼むときは一気にお願いするかも。。。
それまで、norenさんが逃げないように見張ってて下さい。(笑)
by yumi (2007-09-22 19:09) 

tokyo-gentleman

どれもおしゃれな柄ですね。「名古屋」というイメージが結びつかないくらいです。着付けによってもまた変わるのでしょうね。
by tokyo-gentleman (2007-09-22 21:14) 

SIN

帯の柄もいろいろあるのですね!
奥が深いです。
by SIN (2007-09-22 22:25) 

(。・_・。)2k

綺麗ですね~
うちにもイッパイあるけど価値がイマイチ解らない(^^;
by (。・_・。)2k (2007-09-22 23:23) 

想像以上に帯が長いんですね。着こなし方も、時代と共に変化しているのでしょうか。
by (2007-09-23 00:47) 

mintbell

セミフォーマルなら綴れよりも上の九寸の方がいいな~
でも八寸の帯はお手軽だから好き!!
でも染め帯には魅力がいっぱい、、などと結局どれも好きみたい(^_^;)
きっと、綴れが締めやすくしなやかになってきたら好きになるんじゃないかなって思います(笑)
私の希望としては、締めやすく合わせやすく美しい帯、、ってのが欲しいです!
そして安すぎず高すぎず・・・( ̄∀ ̄*)

以前名古屋帯について調べたら、意外と最近のものだったのでびっくりしました。
by mintbell (2007-09-23 01:40) 

mintbell

八寸の真ん中のも好きな帯ですっ!!
by mintbell (2007-09-23 01:42) 

ryou920

偶然なのかも知れないけれど、袋名古屋帯っていうカテゴリ?の帯は柄がカワイイ。
名古屋帯はグッと大人の雰囲気というか豪華ですね。

靴やバックのように、これ欲しいけど合う着物がないとかありそうですね。
by ryou920 (2007-09-23 03:59) 

krause

niceをありがとうございます!こちらからは、いつもnice押印ばかりですいません。
by krause (2007-09-23 04:45) 

yumi

ikasanさん
帯の柄は本当にいろいろで、
普段に使う名古屋帯は着ている方の遊び心が見えて面白いです。

風さん
nice!有難うございます。

SINさん
知識がまるでなくても見ているだけで楽しめます。
最近は自分のベットの写真から帯にしている方もいます。
Tシャツなどでもありますが、簡単にプリントできない帯にまで。。。

(。・_・。)2kさん
いっぱい? 羨ましい!
ひと時代前のもののほうが価値は高いかも・・です。
量産の技術が巧みになった最近は見分けが難しいです。

akiponさん
長いんです。袋帯(成人式・結婚式で見かける)はもっと長いです。
お太鼓に結ぶようになったのは比較的最近なんですよ。

mintbellさん
綴れを買う時、清水の舞台から飛び降りて下さい。
さらに飛行機から飛び降りるっていうのも有りかと・・・
きっと最初から締めやすい綴れに出会えます。(笑)

ryou920さん
普段に楽しむ帯と感じていただくために
袋名古屋帯のほうにより遊び心を感じる柄を載せました。
お察しの通り、柄が楽しいからと遊びすぎると合わせにくくなります。

krauseさん
訪問してくださる方があれだけ多いと・・・お察しいたします。
お気になさらずに。。。
拝見するのが楽しみで伺っておりますので!
by yumi (2007-09-23 06:40) 

satsuki

ありゃりゃどれも素敵だな^^
染め帯が欲しいです!
仕立て上がりは3メートル70センチほど・・・・
やっぱり昔の帯は短いんですね。
by satsuki (2007-09-23 07:12) 

ユキ

いいな~。
うちの親の和タンス、
実家においといたら、嫁に捨てられたらしい。
「邪魔」と言う理由で。
ありえん・・・・。
母の、振袖で結婚式の〆、または二次会に着ようと
ずっと思ってたのに。
大輪の菊の刺繍のすばらしい着物だったのに・・・(泣)
by ユキ (2007-09-23 10:25) 

響(きょう)

綺麗だとは分かるのですが、私に出来ることが想像できません。(><)
歴史の浅い札幌に育った私には、感じ取る感性が育ってないのだと
思います。
by 響(きょう) (2007-09-23 14:58) 

yumi

satsukiさん
染め帯なら、サイドバーの「手づくり友禅」のHPを見てみてはいかがでしょう?あるいは、norenさんのブログにも素敵な情報が。。。

ユキさん
え~っ!! それは、ありえん・・・・。確かに!
ユキさんに黙って処分はひどい。
同じ話を聞いたことがありますが、悲しかったでしょう。
負けないで! いい事もきっとあります。

響さん
響さんにできること?
そんなに使命感にかられないで、まずはこんな帯もあるのか。。で、
楽しんでいってください。楽しいとこだけ見て行ってください。
by yumi (2007-09-23 17:31) 

色々なタイプの帯があるんですねぇ。
どれも良いですねぇ。
地方によって使う帯も変わってくるんですか?
ちなみに僕は2枚目の写真の染め帯がお気に入りです。
ぼかしとかがあって良いですねぇ。
by (2007-09-23 18:02) 

yumi

takagakiさん
nice!有難うございます。

ヒロリンキュウさん
特に地方には関係ないと思います。
お気に入りと言ってくださった帯、またコーディネートして登場させます。
by yumi (2007-09-23 19:25) 

帯も奥が深そうですね。
デザインの良し悪しはどこで見分けるのでしょうか?
by (2007-09-23 20:12) 

yumi

ハム子さん
nice! 有難うございます。

マイケルパパさん
デザインは好みかもしれません。
それに、帯だけでは完結できないのも事実で
最後は着物や帯揚げ・帯締めとトータルで自分でコーディネートする必要があります。
帯が素敵でも、着物がどんなに素敵でも、コーディネート次第で台無しにもなるし、ぴか一にもできる。もちろん着こなし方も!
その面白さに 最後ははまるんですよね~。
by yumi (2007-09-23 20:30) 

sara-papa

こんにちはー!
いろいろな帯があって、また、下品ですがお値段もけっこう良さそうですね。
好みでいえば、淡色の染め帯が好きかなー。
半纏と違って洗わないだろうから、色はそのまま残るのでしょう。
お子さんお孫さんと、そのまま帯が受け継がれて行くなんて良いじゃーないですか。
半纏みたいに藍染の色が抜けるのも、渋いっちゃー渋いんですが。。。
by sara-papa (2007-09-24 12:09) 

yumi

sara-papaさん
やはり、この染め帯ですか。関東の方の好みっぽいですよね。
半纏は渋いですよね。あの渋さ、カッコいいですよね。
by yumi (2007-09-24 13:00) 

moonrabbit

組み合わせによって色々と変化する着物の文化は
制作者の糸を読みとれると、もっと楽しくなるのかも知れませんね。
それにしてもオークションの着物&帯は安いですねぇ。
by moonrabbit (2007-09-24 16:22) 

U3

お太鼓といわれても想像がつかない。
by U3 (2007-09-29 21:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

着付けにご興味のある方は「着付け師Yumiのブログ」 へもどうぞ~♪

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。